訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。
50代の訪問看護経験者の転職物語です。
仮名Kさんとしておきます。
Kさんは地方ご出身であり、地方では大病院の看護部長や旧跡病院の管理職など管理職として素晴らしい経験を積んでこられました。
身内の死がきっかけで、在宅看護の仕事に興味を持つようになり旦那さんの転勤で上京した際にある大手訪問看護ステーションに就職されました。
訪問看護ステーションが、初めてだったものの豊富な経験ですぐに馴染みステーションの所長へとなりました。
所長となると会社の考えも反映させなければならず、ジレンマに感じていらっしゃいました。
もっと自分が考えるように訪問看護ステーションで働きたいとお考えになるようになりました。
大手の訪問看護ステーションは基本的に会社方針もございますので、その方針を下に落とし込む事も管理者はしなければなりません。
しかしながらベンチャーや立ち上げの訪問看護ステーションは、社長とすり合わせながら訪問看護ステーションをい作り上げていくことも可能な訪問看護ステーションもございます。
そのような経験豊富な訪問看護師を採用したく、お考えも入念にすり合わせ採用される事となりました。
50代で訪問看護経験者の方、お気軽にご連絡ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
お電話の場合には
【ナスフォ 酒詰 (さかづめ)| 090-4724-9104】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません