訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。今回は採用に関しての事です。
私は訪問看護ステーションの採用支援もしております。
どうやって採用するかの仕組み作りやアドバイスなどを訪問看護ステーションに教えたりしております。
その中で採用に苦労されている訪問看護ステーションさんでも、
私ももちろん参考になる事はございます。
通常の選考フローというのは、病院・クリニックと変わりません。
しかしながら訪問看護ステーションは病院・クリニックなどより
面接時間は長くなる傾向にございます。
それは自分の目に届かないところで訪問看護ステーションの名前で、一人で利用者さん(患者さん)訪問していきます。
それにはやはり少々ハードルは高くなる傾向にあります。
接遇・所作というものは見られますよね。
例えば、
・靴をそろえないとか。。。。
・ステーションに入る際に「失礼します」と言わないとか。。。
・立って挨拶しないとか。。。
ちょっと細かいと思う方もいるかもしれませんが、
それだけ訪問看護師を採用する際はしっかり見ているということです。
その部分まで気を使えるかという所がみたいわけです。
病院もまだまだ看護師が不足しております。
ですので、面接中に内定や友達のように初対面で話す看護師さんもおりますが
もちろん面接官のお人柄にもよりますが
しっかりと礼節をもって対応する方が無難といえるでしょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ナスフォ 酒詰 和幸(さかづめ かずゆき)
【TEL】090-4724-9104
【MAIL】nuseforアットマークgmail.com
※迷惑メール対策をしております、
アットマークを@に変更してお送りくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません