その他の転職についての話
訪問看護師の退職交渉について
現職でありながら転職活動をしている方も多くおります。一度辞めてからではないといけないのかとお考えになる看護師さんもおりますが、決してそんな事はございません。現職を続けながら、休みの日に転職活動をしても全く問題ございません […]
こんちーは。訪問看護管理者の方にも見て頂きたいです。
パワハラの考え方
パワハラという言葉が出てきてからは一気に広がったように思います。
私は正直パワハラという言葉は好きではないです。上司が部下に対してパワハラを実際におこなっていうのであれば大問題ですが、そうでもない事までパワハラといえば正当化される事について疑問は感じます。
それでも受け手側に対して上司という立ち位置を利用するのは、いかがなものかと思います。
経営者に相談
上司である訪問看護管理者(所長)よりパワハラを受けている場合には、経営者に相談致しましょう。経営者というのは、社長やオーナーとの事です。訪問看護ステーションは、看護師は非常に重要な役割をします。ですので、パワハラのせいで看護師さんが何人も退職しているのであれば管理者の交代も経営者は考えるはずです。経営者が管理者を兼ねている場合には退職をする事をお薦め致します。メンタルな病気に掛かってしまったら、仕事どころではないです。
まとめ
経営者に相談しても管理者も変わらない場合転職しましょう。
訪問看護管理者のパワハラでお悩みの訪問看護師さん・看護師さんご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません