その他の転職についての話
訪問看護師の退職交渉について
現職でありながら転職活動をしている方も多くおります。一度辞めてからではないといけないのかとお考えになる看護師さんもおりますが、決してそんな事はございません。現職を続けながら、休みの日に転職活動をしても全く問題ございません […]
こんちーは。人気の転職活動物語シリーズです。
転職活動まで
今回はO看護師さんとさせていただきます。O看護師さんは東京の大学病院で手術室を経験して、その後も神奈川県の大学病院で手術室のキャリアを積んでこられました。
結婚・出産のタイミングで大学病院を退職して派遣で手術室はもちろん外来・内視鏡室・透析室などの勤務を経験致しました。
お子様も大きくなったタイミングもあり、再度近隣の病院へ就職する事と致しました。小規模の地域密着系の病院で、病棟・手術室はヘルプでの勤務をしておりました。そんな中世の中の流れで在宅クリニックを病院内で展開する事が決まり、そちらに配属される事が決まりました。
長年ご勤務されて在宅の流れもわかってきましたが、医師が退職する事となり新しい医師が着任する事となりました。
小規模で運営しているクリニックで、なかなかその医師と呼吸がうまく合わず転職を検討するようになりました。
転職活動をして
まだお子様も小学生で転職活動をするに辺り、残業が多い環境や夜勤がある環境は好ましくなく日勤のみの環境をお探しする事となりました。
在宅クリニックは、経験している分野で良いと思った一方で今回の様に医師との相性もあり選択しない方向で考えておりました。
その中で一番は訪問看護ステーションだと考え、ご提案させて頂きました。
在宅クリニックの中でも訪問看護ステーションはいろいろ見てきたが、訪問看護ステーションと一言で言っても対応はそれぞれでそれぞれのカラーがある事も理解しておりました。
非常にお悩みになっておりましたが、結局は訪問看護ステーションへ進む事は辞めデイサービスへの就職を決意致しました。
訪問看護ステーションへ進むことを辞めた理由は「責任感」です。確かに訪問看護ステーションは御一人でご利用者さんの所に訪問致します。それでもわからない部分や看護スタッフや管理者(所長)に電話で聞いたりする事はできます。
しかしながらOさんはやはり自分で責任をもって仕事をしたいとのことで、ご利用者さんから聞かれて応えられない事が許せないとのことでした。それにはまだまだ知識と経験が不足していると感じ今回は違う選択をされました。
まとめ
訪問看護ステーションでの勤務をしようか迷っている看護師さんご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません