訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
今回は30代のママさん看護師の訪問看護ステーションへの転職ご転職相談事例です。
看護師資格取得後は大学病院で7年勤務し、当初から希望しておりましたNICU→小児科という小児科でのキャリアを積み上げておりました。
出産で一旦病院を退職して、子供を保育園に入れながら働きたいと考えるようになり日勤のみの勤務で保育園にも迎えにいきやすいとう事と何より小児領域での経験が活かせると考え保育園看護師を選択致しました。
子供に携われるやりがいと今までの経験も活かせておりましたが、もう少し医療よりの仕事もしていきたいと考えご相談頂きました。 求職者の方からは、今後も考えると「成人も多少看ていきたいけれど、現在は子育てとの両立の中で成人を勉強する余裕があまりないので小児領域の方が気が楽です。」との事で頂いておりました。
ただ小児領域のみの訪問看護は非常に少なく、保育園のお迎えの時間に間に合うように近隣の訪問看護ステーションとなるとさらに求人がない状況でした。現状をご説明させて頂き、小児科を少しでも看ている訪問看護ステーションへ切替探す事と致しました。 近隣の訪問看護ステーションで小児をまだわずかですが受け入れており、今後小児経験者を採用していきたいという訪問看護ステーションがありそちらに面接に行く事に致しました。 子育ての両立も考え時短勤務での希望を通してい頂き、そちらの訪問看護ステーションに就職を決定致しました。
~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・ブランクの方など就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません