訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
在宅看護の看護師は、ご利用者さんに寄り添わなければなりません。病院では、自由は効かないものの病院にいる安心感・医師がいる安心感・看護師がいる安心感があるのでご家族がいなくても何かあれば助けて貰えると思えるでしょう。
一方、在宅看護看護やご家族とご自身の好きな生活に寄り添う事となります。
ですので、ご自宅へ訪問してご利用者さんに合わせる事、変化に気づく事、どうすればその人らしい生活が出来るか考える事などが大事な役割となってきます。
先日はある訪問看護ステーションの社長をする看護師さんと面談させて頂きました。
病院看護師とは違い、その人らしく生活するサポートが出来るように「これだけやれば大丈夫」「あれだけやれば大丈夫」というスタンスでは在宅看護の看護師としては役割は果たせていないのかもしれません。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません