訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちは。本日は教育・研修のお話です。
しっかりした研修を受け続けたい
医療、看護の世界は日進月歩ですね。その為には研修を定期的に受講できる環境というのは看護師として非常にありがたい環境だと思います。
研修を受け続ける事で知識も新しくなり、頼られる訪問看護師になれます。
外部の研修も重要ですが、病院の研修を受けられるという事は非常におおきなメリットであると思います。
どこの訪問看護ステーションなら病院研修を受けられる?
訪問看護ステーションであれば病院の研修をどこでも受けられるかというと違います。一番は病院附属の訪問看護ステーションに就職・転職する事が最短ルートです。もちろん訪問看護ステーションの管理者さんも勉強を継続的にして頂きたいと考えております。
病院研修は多くありますので、管理者にお願いすれば受講する事は可能でしょう。
また管理者さんのパイプによっては、病院附属の訪問看護ステーションでなくても病院よりお招きいただく事などもあるようですよ。
まとめ
病院附属の訪問看護ステーションの大きなメリットは病院研修の受講が出来る事です。もちろん訪問看護ステーションでも出来ますが、病院での研修を学んでおくとより良いでしょう。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません