その他の転職についての話
訪問看護師の退職交渉について
現職でありながら転職活動をしている方も多くおります。一度辞めてからではないといけないのかとお考えになる看護師さんもおりますが、決してそんな事はございません。現職を続けながら、休みの日に転職活動をしても全く問題ございません […]
こんちーは。
最近は20代や30代前半の看護師さんでも訪問看護師を選択する方が増えてまいりましたね。それでは、訪問看護師にはどのようになる方が多いのでしょうか。
ご自身の経験から
経験といっても幾つかパターンはありますよね。
ご自身がまだ看護師になるとは決めていない中、ご自身の家族を家で看取り、自分の無力さを痛感して訪問看護師になる決意をした方もおりました。やはり身近にいる人、体験などは人生に与える影響は大きいですね。「無力さ」が理由の方もいれば、訪問看護師さんが優しかったや頼りになりご自身もそのようななりたいとお考えになった方もおりますね。
このような方は、新卒から訪問看護師になりたいとお考えになる方もおります。
将来のキャリアを考えて
看護実習で在宅を経験し、訪問看護師になりたいとお考えになる方もおりました。病棟の看護より必要とされ、やりがいを感じて訪問看護師を選択されるという方もおります。将来的にも、訪問看護師にならざるを得ないのでれば早くから訪問看護師を選択しておくというお考えです。
30代の方では時代の流れを考えており、今後の病院→在宅の流れを考え早めにチャレンジしたいと考える方も多くおります。
訪問看護師になりたいと思ったら
訪問看護師になりたい方は、新卒でもしっかり教育する訪問看護ステーションも出てきております。
臨床経験を一定積んだ方(臨床3年を目安)に関しては、ある程度訪問看護ステーションを選べるかもしれません。
まとめ
訪問看護師になるには、新卒でも臨床経験を積んでからでもどちらでも訪問看護師になる事ができます。新卒の場合には、かなり訪問看護ステーションも限られてしまいますが臨床3年以上あれば幾つかは訪問看護師として受け入れてくれる所はあるでしょう。
訪問看護師になろうか迷っている方、ご遠慮なくご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
お電話の場合には
【ナスフォ 酒詰 (さかづめ)| 090-4724-9104】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません