訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。
病院やクリニックを開業する事は看護師には出来ません。訪問看護ステーションは看護師でも開業する事が出来ます。
今までは医師の診療方針の基働く事を求められておりましたが、看護師で開業できるので自分の理想とする訪問看護ステーションを経営する事が可能です。
しかし経営となると、看護師にとっては疎遠となりますのでなんとなくチャレンジできなかったり一歩踏み出せなかったりしております。
以外と開業はむずかしくないですよ。開業マニュアルに基づき、作成すれば良いのです。経営の大変な所は、継続する所です。
仲間と初めても、従業員同士の時と経営者と従業員の関係とは違いますのでうまくいくとは限りません。経営の魅力はやりがいです。直接感謝され、お金ではないですがお金を貰える事は直接評価されている事の実感がわきます。
それはとても楽しく感じると思います。
世の中の経営者がみんなお金に詳しいわけではありません。
税理士の力を借りたり、コンサルタントの力を借りたりしながら事業をしている人は世の中にたくさんおります。
一方、税理士やコンサルタントのようにお金に詳しいからといって事業が成功出来るわけではありません。
ですので、全てを兼ね備えていなければいけないわけではありませんのでしっかりとした熱意と考えがあれば看護師でも決してむいていないという事はありません。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません