訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
最近は在宅での求人も非常に多くなってきました。
もちろん裏には、病院ではなくどんどん在宅へ患者さんを戻す仕組みを国が構築しているわけで今後はもっと在宅の求人は増えてくるでしょう。
在宅の求人といえども大きく二つのポジションがございます。
「在宅医師と同行する」というものと「訪問看護師として訪問する」というものです。
もちろん求人によりですので、詳細はお問合せ頂ければと存じますが
簡単にご説明させて頂きますね。
「在宅医師と同行する」:在宅医師と車に乗り、在宅のドクターのサポートを家でするというものです。基本的には病院の流れと同じです。オンコールも医師がもつケースも多く、外部の訪問看護ステーションと連携しているのでオンコールを持たなくてよいというケースも多くございます。
「訪問看護師として訪問する」:訪問看護ステーションより在宅療養中の患者様(ご利用者様)に看護師のみで訪問するというケースです。こちらの求人の方が世の中的にはかなり増えております。多くの訪問看護ステーションでは、24時間体制ですのでオンコールもございます。
どちらも人により好き嫌いもございますが、今回のタイトルに沿ったお話でいいますと訪問看護ステーションで勤務するのは給料は高くなります。
それだけ訪問看護ステーションで働く看護師は価値がるということです。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません