訪問看護師の年収・給料などのお金のこと
給料あげたい!訪問看護師の月給を知っておこう!
こんちーは。大事なお金のお話です。 月給はいくら 訪問看護師の月給はご経験は訪問看護ステーションによりますが、おおよそ30万円程度となります。月給は月々固定で貰える給与です、多いのが基本給や固定で貰える職務手当などの事を […]
こんちーは。
女性のライフイベントの一つに「妊娠」がございます。
私は男ですので、残念ながら経験はございませんが
二人の子供もおり妻の出産には2回とも立会っております。
妊娠て大変ですよね、寝返り打てないですものね。
ウチの場合は大丈夫でしたが、ご飯が食べられなかったりと
かなり生活でも制限が出る方もいらっしゃいます。
そして、妊娠と仕事はどのようにリンクさせればよいのでしょうか。
今までも何名もの看護師さんに相談をうけてまいりました。
先日も30代前半の看護師さんで
「転職はして訪問看護師になりたいですが、妊娠したら
それはそれで優先したいです。」とのお話もございました。
その方は病院附属の訪問看護ステーションに就職されてから、
一定期間妊娠は希望せず仕事に専念される選択をされました。
一般的にはどうなんでしょうか。
妊娠すると雇用側はもちろんご本人の体調を一番に心配されます。
とはいえ、職場にきて気落ち悪いので横になっているというのは
他の職員への影響もあり好ましい事ではもちろんございません。
(実際にあったお話ですよ。)
それでも子供が出来るとなると「お金」の心配も出てきますよね。
その為にまずは妊娠する前に
「職場に貢献致しましょう!」
何もしないでVS院長やVS社長、VS管理職のような構図では
妊娠した際に味方が少なくなってしまいます。
妊娠した後も気持ちよく働かせて頂く為にも、貢献して出産した後も職場復帰して欲しい人材になりましょう。
訪問看護師の場合には、実際には自転車の異動など現実的に難しい事も一杯出て参ります。
その際に、自分が何が出来るかを探しましょう!
事務所で事務の方でなく、看護師だからできる仕事はあると思います。
正直に管理者や社長と相談して無理のない仕事が出来る関係性の構築が重要だと思います。
女性が殆どの職場でもある訪問看護ステーションでは、現在は多くの職場で産休育休の実績がございます。一定人数のいる訪問看護ステーションでは、そこに関しては心配いらないかなと思いますが人数ギリギリで運営されている訪問看護ステーションでは「制度ではなく」難しいと思います。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ナスフォ運営
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・ブランクの方など
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
MTPC酒詰 和幸(さかづめ かずゆき)
【TEL】090-4724-9104
【MAIL】jimu.jinnjiアットマークgmail.com
アットマークを@に変更してお送りくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません