その他の転職についての話
訪問看護師の退職交渉について
現職でありながら転職活動をしている方も多くおります。一度辞めてからではないといけないのかとお考えになる看護師さんもおりますが、決してそんな事はございません。現職を続けながら、休みの日に転職活動をしても全く問題ございません […]
こんちーは。
今回は訪問看護ステーションで働くアルバイトについてです。
アルバイトって?
アルバイトとパートってどう違うの?という質問を頂く事がございますが、
基本変わらないですね。
個人的には、
アルバイト=学生 や 20代とかの若手な方
パート =主婦の方
というイメージです。
今回書かせて頂くのはアルバイトですが、
パートでも同様の事ですのでご参考にしてください。
訪問看護はアルバイトに最適?
多くの訪問看護ステーションではアルバイト(パート)雇用や求人をされている訪問看護ステーションも多いです。
どうしてそんなにアルバイトを活用したいかというと、
訪問看護ステーションは60分単位(30分)などもありそれで訪問スケジュールを組み込まれます。
その訪問時間に訪問看護師が訪問出来ればよいので、常勤である必要はないという事になります。
もちろん24時間対応している訪問看護ステーションもございますが、アルバイトの看護師がオンコール体制をする事はまずないです。
(一応しっかり雇用契約の際に確認しておきましょうね。)
そしてその訪問スケジュールが例えば
10時~ と 13時~ というようなスケジュールが入っている場合は、
もちろん正職員の看護師さんが訪問するのも良いですが
オンコールの負担もあるのであれば出来る限りアルバイトの看護師さんにお願いする事になるでしょう。
訪問看護ステーションによっては常勤看護師が営業に行く訪問看護ステーションもございますし、
もちろん看護管理者の方は、それ以外にも会議や調整など諸々他のスケジュールもございます。
アルバイトの看護師には、訪問看護ステーションはとても助けられている訳です。
まとめ
訪問看護ステーションでアルバイト採用ニーズはございます。
毎週決まった曜日に働きたい時間帯だけ働けるステーションもございますので、アルバイトには最適です。
アルバイトをお探しの訪問看護師・看護師さんご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
お電話の場合には
【ナスフォ 酒詰 (さかづめ)| 090-4724-9104】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません