訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。
認定看護師を取得したい方向けです。
認定看護師を取得したい
医療業界は資格が大事な世界ですし、わかりやすいスキルアップですよね。訪問看護ステーションで働いていても、看護師としてもう一段ステップアップしたいとお考えになると思います。
訪問看護認定看護師を取得したくなりますよね。
通学をすることやお金の事を考えるとなかなか決断するのも難しいと思います。そんな所を後押ししてくれるのが、病院・会社の福利厚生にもあたる進学などのサポート業務や奨学金制度、給与補償サポート制度などですね。
これはどちらの病院や訪問看護ステーションでもあるわけではございません。
どれ位サポートしてくれる?
先ほど書かせて頂いた通りどの病院や訪問看護ステーションでもあるわけではございません。
ただしこのようなサポートがあるのは一定の特徴がございます。それは「規模が大きい」「母体が大きい」というようなものが言えます。どちらも看護師が一人いなくてもしっかりと運営出来る状態である事とそこに費やす資金を捻出できる余裕がある事が重要になってきます。
東京都内でも幾つかの訪問看護ステーションではこのようなシステムを導入しております。
まとめ
認定看護師になるには、時間とお金が必要です。中小の訪問看護ステーションの場合ではその部分に対してサポート出来る環境ではないかもしれません。
母体が大きい訪問看護ステーションであればサポートが可能な環境です。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません