その他の転職についての話
訪問看護師の退職交渉について
現職でありながら転職活動をしている方も多くおります。一度辞めてからではないといけないのかとお考えになる看護師さんもおりますが、決してそんな事はございません。現職を続けながら、休みの日に転職活動をしても全く問題ございません […]
こんちーは。今回は訪問看護師にチャレンジしたいかや新卒で訪問看護ステーションへ希望する方向けの記事です。
知識がないと不安
「知識がないと不安」は当たり前ですよ。ブランクある方も訪問看護にチャレンジする事も少なくなくなってきました。知識はあるだけあるに越したことはないですが完璧な人はいないですよね。それでも「行ってこい!」の訪問看護ステーションは多くないと感じております。ブランクがあれば採用しないと考える訪問看護ステーションの方が現実的には多いです。
ですので、ブランクのある方(知識がない方)も応募できる訪問看護ステーションの殆どは教育制度・研修制度・OJTなどが整っているので知識をしっかりつけてくれるという事になります。
どういう訪問看護ステーションが良い?
それではどのような訪問看護ステーションが良いのでしょうか。まずは大手と言われる訪問看護ステーションはほぼ間違いなく大丈夫でしょう、実際にブランクのある方の採用実績がある訪問看護ステーションもあるでしょう。
「大手の訪問看護ステーションは嫌だ」や「近くにない」という方でもご安心ください。中小でも全然問題ないという訪問看護ステーションもございます。大手では「同行期間は1ヶ月」と決めている訪問看護ステーションもございますが、中小だからこそ個別で同行期間を設けているなどの訪問看護ステーションもございます。
ただ異業種から参入した小規模な訪問看護ステーションには注意が必要だと思います。多くはコンサル会社の薦めで立ち上げたので、中身はよくわからないが看護師は必要というので採用するケースもあるかもしれません。
まとめ
知識はあるに越したことはないですが、なくても入職後しっかりと覚える事が出来る訪問看護ステーションはございます。教育・研修など多くの訪問看護ステーションでは整備されてきております。
訪問看護師に知識が不足していて不安な訪問看護師さん・看護師さんご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
お電話の場合には
【ナスフォ 酒詰 (さかづめ)| 090-4724-9104】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません