訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。独立志向の看護師さん向けです。
訪問看護ステーションは開設できる
訪問看護管理者(所長)を何年か経験していると、自分で開設したいと思う看護師もいるでしょう!
看護師さんでも会社を設立して、訪問看護ステーションを開設する事はできます。
会社を設立するというのは、難しく感じるかもしれませんが決してそんな事はございません。
税理士さんの中には設立支援をしている方も多くおります。
看護師がやる優位性
看護師がやる優位性で最もおおきいのは人員基準の一人にカウント出来るという事です。ご存知の通り訪問看護ステーションは、常勤換算2.5名以上必要となります。看護師が開設することで、その人員基準の一部を充てる事が出来ます。
さらに看護師の知人・友人を採用する事で採用費用も抑えられますし、退職のリスクも減らすことが出来ます。
看護師のマネージメントも看護師が行った方がスムーズという事もあり、大きなメリットがあるかと思います。
まとめ
訪問看護ステーションをビジネスとしてやりたい看護師さんご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません