訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。認定看護師さんを目指している方向けです。
どのように選ぶ?
訪問看護ステーションでは、多くは中小企業が運営しております。ですので、色々な支援が出来る環境にはないという事です。支援というのはもちろんそこに充てられる予算があるという事です。
そしてもう一つの視点でいうと、認定看護師にキャリアアップしてほしいと考えているかということです。
経営者によっては、休職期間がある事や診療報酬などを理由に認定看護師を取得してほしいとは考えていないかもしれません。
通常の看護スタッフで訪問だけしていればよいと考えるかもしれません。
どのような所が支援している?
訪問看護ステーションでも病院附属の場合には、支援している病院も多くございます。「**病院附属**訪問看護ステーション」の様な訪問看護ステーションの場合です。
また母体が大きい訪問看護ステーション、規模が大きい訪問看護ステーションでは支援している可能性がございます。単純な事業所の数や運営母体を調べて、大手の企業(例えば東証一部上場企業)などであれば支援している可能性がございます。
ただし、どちらの訪問看護ステーションでも転職後すぐに取得できるかというとそのような事はなく一定期間勤めて信用関係が出来てからの取得となります。
また支援方法も「給与の一定部分を保証」や「奨学金制度」など、それは各々の訪問看護ステーションにより違います。
まとめ
訪問看護認定看護師の支援をしている訪問看護ステーションは限られます。病院附属もしくは母体が大きい訪問看護ステーションであれば支援している可能性がございます。
認定看護師支援のある訪問看護ステーションをお探しであればご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません