訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
今回は40代の転職希望の看護師の方からのご転職相談事例です。
新卒にて大学病院への就職をし、順調に約10年間勤務されました。違う病院も見てみたいという気持ちもあり、転居も兼ねて他の病院へ転職致しました。そちらの病院でも非常にやりがいを感じ勤務し、めでたく結婚をし、子宝にも恵まれた生活を送っておりました。
40代になり、もっと自分のやってきた事、看護を証明したいという所と若い看護師に色々教えたりもしていきたいと考えるようになり、将来は自分で何か形にしたいと思い訪問看護への道へ進むことと致しました。
現在は電車で通勤しておりますが、ご自身の住居から自転車や車で通いやすい訪問看護ステーションを探す事と致しました。また将来の事を考え、大企業ではなく中小企業のオーナー様が経営しており経営を肌で感じられるような職場への転職をお薦め致しました。
もちろん大企業での効率など学ぶことはたくさんありますが、実際に開業する際には「最低人数」と「最低資金」から始められことでしょう。 そして中小企業の運営の苦労というのは、大企業の苦労と違います。募集している3件受けられる、1件が一番将来を考えた際に勉強できると考えそちらへの就職を決めました。
~~~ 訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・ブランクの方など就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません