訪問看護ステーションの求人の探し方
医療法人が運営する訪問看護ステーションの方が良い?
訪問看護ステーション運営をしている母体は大きく分けると「医療法人」「株式会社」の二つに分かれます。 それ以外にも、「社会福祉法人」「一般社団法人」や「合同会社」「有限会社」もございますがわかりやすく二つに分けさせて頂きま […]
こんちーは。今日は訪問看護師のマナーについてです。
面接時にも訪問看護師としてのマナーを見られる事もあります。
面接官はみてます
訪問看護師としてのマナーは必要となります。面接官はみております。
例えば挨拶や靴を揃えて入ってくるかという社会人としてのマナーはもちろんの事、面接官に対して経緯を払ってお話をしているか、さらには質問に対してしっかりと的を射た回答をしているかという所まで見ております。
もちろん病院やクリニックや老人ホームの面接でも見ておりますが、訪問看護ステーションの場合は事業所の名前で個人で訪問致しますので個人での対応によりケアマネさんや医師からの信頼とさらには利用者様からのクレームに繋がります。
看護師さんはマナー不足??
看護師さんの多くは社会人を経験しないで看護師になります。新卒看護師は、「医療」や「看護」の多くの勉強は致しますがマナーの勉強は多くありません。
ある大手グループ病院の看護部長も「看護部長の勉強会でようやく名刺の渡し方をやるの。」というお話をされている時もございました。
訪問看護では、利用者さん家族に名刺を渡す機会もございます。
もちろん渡し方がわからないのはしょうがないですが、基本的な部分でのマナーは大切にしましょう。
まとめ
訪問看護師は医療の世界ではありますが、各個人宅や施設に訪問致しますので病院とは違うマナーが必要となりますので面接時にはそのような対応なども面接官は見ております。
マナーなども勉強しておきたい訪問看護師、看護師さん訪問看護ステーションへ転職をお考えの方はご相談ください。
~~~~
訪問看護師さん・訪問看護未経験者さん・パート希望・
就職・転職に関する無料相談を受け付けております。
お電話の場合には
【ナスフォ 酒詰 (さかづめ)| 090-4724-9104】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません